ディタの補綴製作
IOS補綴事例7000件以上
現場を知り尽くした坂上大吾が担当します!

高精度補綴物製作
医院で取得したIOSデータから、口腔内を高精度でシミュレート。必要に合わせて模型などを出力し、適合の良い補綴物を製作します。

IOS関連機器の導入
IOS機器の選定からお手配まで受け付けます。機器の納品時にメーカーの操作指導、臨床実務開始後にディタの実務サポートをご利用いただけます。

IOS機器の設定支援
理想の仕上がりに近づけるため、独自ノウハウで機器の設定支援を行います。
※ 関東圏以外は原則リモート対応となります。

模型製作
医院で取得したIOSデータから、STLデータを作成し、3Dプリンター等で出力します。矯正模型など、患者さんへの説明模型を製作します。

STLデータ作成
医院で取得したIOSデータを使用し、補綴の形をデザイン。その後、3Dプリンターやミリングマシンの製品出力に必要なSTLデータを生成します。

実務フロー構築
医院の設備に合わせて最適な業務フローをご提案。導入いただいたIOS機器を貴院の業務効率化に貢献できるようサポートします。

オペ支援ツール開発・製作
医療用3Dプリンターを使用した新しい試みとして、口腔外科の先生と共同でさまざまなオペ支援ツールの開発を進めています。IOSの可能性が広がっています。

ガイドデント保証
サービス開始から15年、審美歯科治療5年、インプラント10年保証を実現した第3者機関の保証システムをご案内します。 詳細は https://www.guidedent.co.jp をご参照ください。
お試し補綴 オーダーフォーム
データ(STLファイル等)の入稿につきましては、送信後の自動返信メールをご確認ください。
※自動返信メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに仕分けられているか、
入力ミスなどの可能性があります。
※通常納品はSTLデータ確認後
14日前後いただいております。お急ぎの場合には別途ご連絡ください。
ディタ補綴研究所

有限会社ディタ代表/歯科技工士
坂上大吾
1974年、千葉県船橋市生まれ。1994年に新東京歯科技工士学校を卒業後、2年で有限会社ディタを設立。自社で補綴物製作を行う一方、専門誌への寄稿や、イボクラール社C&Bインストラクター、株式会社松風のcad/camアドバイザー就任など、技術の発信にも力をいれる。2016年、FWD理事就任。同年、東京にしむら塾OB会 副会長就任。近年では、歯科医院のデジタル化サポート業務に注力。IOS機器のハンドリングセミナーなどの主催も。(→掲載部へ移動)2021年5月に東船橋駅前に移転。